カテゴリー
漢方

火鍋が大好き 

火鍋(ひなべ)

火鍋(ひなべ)ってご存知ですか?
私は火鍋が大好き♡
初めて食べたのは中国の深圳で食べた火鍋!!
こんな美味しいお鍋初めてって
火鍋にはまりました♪
2色のスープが入っているのも嬉しい!!
最近は外食も出来ないので我慢出来ず…
どうしても
火鍋が食べたすぎて
火鍋専用お鍋を自宅用に購入しました!!
火鍋は薬膳や漢方を使ったスープに
お肉や野菜等を入れて食べる
日本でいうしゃぶしゃぶみたいなもの

( ∗´•o•`∗ )
私が好きな具材は羊肉!!
羊肉はちょっと匂いがあるので
苦手な方も多いお肉かもしれないのですが私はあの臭みが大好き♡
北海道では羊肉を使った料理ジンギスカンも有名ですね!


【今日の漢方的考え方】


北海道は寒い地方です。
羊肉は身体を温める食材になります。
ということは、寒い地方だからこそ
身体を温める羊肉を食べる文化が広がったと言われています。
なるほど🤔💦〜
実は羊肉なかなかスーパーでは見かけないんです…特に薄切りお肉🥩
私は、北海道からお取り寄せしました〜
【北のデリシャス】
http://www.rakuten.ne.jp/gold/g-hokkaido/
とっても美味しい羊肉でした☻
また、リピートします😆

カテゴリー
漢方

漢方外来②

漢方外来行ってきました

漢方外来2回目。
前回の血液検査の結果を確認に
病院に行ってきました😅
血液検査では、身体の中の状態が
分かるように普段より詳しい検査を
してもらえました。
例えば、フェリチン検査。
こちらは通常の血液検査では
検査項目には入っていません😲
フェリチンとは、身体の中に蓄えられている貯蔵鉄の事です😊
私のフェリチン量は、54.3!!
フェリチンの基準値は、
5〜220くらいと幅が広いですが、54.3だと真ん中よりは低めですが…思ったほど低いという訳ではありませんでした😊
アメリカでは妊活を始める前に100を目指すそうです!
私の身体の鉄分はそこまで少なくはなかったようで一安心。
けれど変わりに血液検査では
タンパク質不足を指摘されました泣😣
血液からもタンパク質不足が分かるなんてびっくりでした💦
しっかり食事から栄養をとれていないとの事。
それにプラスして亜鉛不足もあるとの事で亜鉛のお薬を処方されました☻


亜鉛不足で起こる不調


・抜け毛が気になる
・舌がピリピリ痛くて味覚が変
・元気がなくなってきた
・肌トラブルが多い
・下痢することも多い
・お腹の調子もわるい

「貧血=鉄不足」といったイメージが強いかもしれません。
しかし、実は亜鉛も酸素を運ぶ赤血球を増やすのに欠かせない栄養素です。
特にスポーツ選手や透析患者さんでは、亜鉛欠乏による貧血が多いことが知られています。
亜鉛が欠乏すると消化管粘膜が萎縮するため、
消化液の分泌減少や消化管運動が
低下します。
また、ひどくなると慢性の下痢を起こすことがあります。
亜鉛欠乏から腸粘膜の免疫機能が
変化するためとも考えられいるそうです。
亜鉛は女性には必要不可欠なもの。
しっかり補っていきたいと思いますヾ( -`д´-

カテゴリー
漢方

甘酒と漢方

甘酒を作ってみました☻⁡
なぜ、急に甘酒を作ってみたく
なったのか…
実は、今住んでいる瑞穂市近くの
谷汲山というお寺に
年始に参拝したのですが
その時に飲んだ甘酒が美味しくて
美味しくてまた飲みたい!!
⁡⁡と思い作ってみました😊
飲んだ後に甘酒について調べて
みるとこんなにいい事が😆

⁡⁡甘酒はこんな人におすすめ⁡☞
免疫力を高めて、風邪を予防したい
・栄養不足を改善したい
・疲れを感じやすい
・腸内環境をよくしたい
・美肌になりたい
・ダイエットしたい
・アンチエイジングしたい⁡

そして、消化を助ける甘酒は、
美肌もサポート!!
甘酒の材料である「麹」は、
古くから伝わる発酵食品のもとで、

甘酒の薬膳との関係

漢方・薬膳の世界では消化を助ける働きがあるとされています。
甘酒の最大の魅力は、
高い栄養価にあります。
美肌に欠かせないアミノ酸やミネラルが非常に豊富なんです!!
甘酒というと冬の飲みものという
イメージがありますが、実は夏の飲み物。
俳句では夏の季語となっています。
お金持ちの夏バテ防止がうなぎなら、甘酒は庶民の味方だったようです。
夏バテで食欲がなくなったときに
飲んだ甘酒は今でいえば、
ぶどう糖、必須アミノ酸、
ビタミンB1・B2・B6、
パテトン酸、ビオチン
などを含み、点滴と同じような成分で
あることから、夏バテのドリンク剤として利用されたようです☻

カテゴリー
漢方

節分と漢方

2022年2月3日 節分

2022年2月3日は節分です。
節分は旧暦の上で季節の最終日。


立春の前日の節分は、

豆まきをして鬼を祓う習慣がありますよね👹
ちなみに我が家の息子ちゃんは
2/3が誕生日☻
暦の上では春なので
名前にも桜の文字を入れました😊


話は戻りますが、
節分=鬼を祓うなんて、
なんだか時代錯誤な印象も
あるかもしれませんが、
昔は正統派のマジメな医学書に「鬼」がわんさかと出てきます。
鬼は日常に存在して人々を脅かす
存在でした😣
鬼とは病気のこと、特に伝染病の
ことを指しています。
伝染病が流行ったりしたときは、
豆を投げたり卯杖(うづえ)と

呼ばれる木の棒で家来が扮した鬼を
撃退する儀式をしたりとか、
そんなことが漢の時代には
あったようです。
実は、豆は漢方界の
有名生薬図鑑にも登場して
いるんです!!
『新農本草経(しんのうほんぞうきょう)』
にも
「大豆は腫れ物に塗ったり、
煮て汁を飲めば鬼毒を消して、
痛みがなくなる」というようなことが書かれています。
↑↑↑
ちょっと勉強したので
アウトプットしてみました☻
節分が終わったら春とはいえ
まだまだ寒い日が続きます…
体調管理として、
寒さ対策としっかり食べる事。
養生しないといけないですね!

カテゴリー
予防医学

月経前症候群(PMS)

女性の悩み

月経前症候群。
私も、ここ2.3年で感じる事が
多くなってきました。
生理前になると、
何だかイライラしたり、
些細なことで落ち込んだり、
感情をコントロールできなくて
後悔したり、
生理前や生理中ってどうしても
ココロが不安定になって
しまう時期😣
知っていれば、生理前だから
しょうがないよね!と
ポジティブにとらえられるかも
しれません☻


ではご説明します☞
排卵から生理までの期間は、
幸せホルモンと呼ばれる
セロトニンの分泌量が少なく
なりやすく、
感情がネガティブに動くことが
あります💦
そんな時は、
脳を休めることで
イライラを鎮めやすくなります。
・たくさん寝る
・ぼんやりゆったり過ごす
・散歩をする
・マッサージを受ける!!

脳をリフレッシュすることが
大切です!
また、カラダの芯を温めるよう、
ゆっくり入浴するのも大切!!
血行の促進、むくみや冷えの
解消とともにココロも
リラックスできます😊
鎮静効果のある
ラベンダーやゼラニウムなどの
アロマもオススメです!
私は柑橘系の香りが好きなので
寝る前にアロマを
たいて寝ています😆
そろそろ今月も月経前症候群が
やってくる頃…
上手く付き合っていきたいですね☻